ユー・ユー・ユー オフィシャルブログ

リスクマネージメント大会で発表

平成27年3月7日(土)に『優先業務分析シートを使った介護における優先業務の選定について』というテーマ

について多職種の9名が集まり、熱い討議をしてきた結果を発表しました。

2015年3月8日|未分類

地域ささえ愛ワークシップに参加しました

平成27年2月23日(月)に『地域ささえ愛ワークシップ』に参加しました。

地域の方々と一緒に、災害時支援者マップの作成をしました。

2015年2月24日|未分類

「介護現場での医療機器の知識と介護上の問題点ついて」に弊社スタッフが参加

【介護保険事業】

2015年1月31日 大阪府介護情報・研修センター協働企業体主催

公益社団法人大阪介護支援専門員協会幹事、公益社団法人大阪府看護協会教育研修部参事 雨師(あめし)みよ子

先生のセミナーに弊社デイスタッフが参加いたしました。

セミナー内容は「介護現場での医療機器の知識と介護上の問題点について」です。

講義は、短時間にも関わらず介護現場の必要な知識を分かり易く講義して頂きました。

高齢者の脱水予防については大塚製薬株式会社様や在宅呼吸器関連機器についてはフィリップス・レスピロニクス

合同会社様が、現物をお持ちいただき医療介護の連携や先駆的な介護を学ぶことができました。

雨師先生、お忙しいところご講義ありがとうございました。

2015年2月1日|未分類

ガン征圧キャンペーン スミセイチャリティイベント「公的介護保険制度活用セミナー」を担当しました。

                                             

【仕事と介護の両立支援事業】

 2015年1月30日 住友生命保険相互会社 新大阪事業部主催ガン征圧キャンペーン、スミセイチャリティ

イベント開催において、「公的介護保険制度活用セミナー」を担当さ せていただきました。

  パナソニックエイジーフリーショップ株式会社様・株式会社トーカイ様・フランスベッド株式会社様の多大なる

ご支援を頂き無事にセミナーを終えることが出来ました。

このようなガン征圧キャンペーン、スミセイチャリティイベントを開催して頂きました住友生命保険相互会社様に

心より感謝申し上げます。

2015年1月31日|未分類

医療安全3看護補助者のためのKYTを実施しました

【介護研修事業部】

2015年1月27日 公益社団法人大阪府看護協会主催

医療安全3看護補助者のためのKYT②志摩久美子先生のファシリーテータをさせて頂きました。

志摩先生・受講生の皆様・宮野先生・宮井先生から多くの気づきをいただきました。

2015年1月28日|未分類

がん征圧キャンペーン  スミセイチャリティイベントに参加します。

 弊社取締役の内海 かおりが、「スミセイチャリティイベント」の中の介護セミナーの講師として参加します。イベントでは占い、エステ、カイロ等フリーマーケットコーナーがあり、そのイベント売上の一部を「日本対がん協会」へ寄付されます。もしこのイベントに興味ある方は入場無料ですのでご参加下さい。 日時1月30日(金)13:00~20:00  その中で、介護セミナーは、16:00~17:00です。介護についてこれを機会に考えてみませんか?分かりやすい内容でお話させていただきます。

2015年1月18日|未分類

”隠れ介護” 日経ビジネス(2014.9.22に掲載)

日経ビジネス(2014.9.22 No1758)に”隠れ介護 1300万人の激震”というテーマで

掲載されています。

内容は、高齢化社会に伴い介護を理由に退職者が増え、エース社員がある日、突然いなくなる

ことで経営リスクが大きくなる時代が来たという記事です。この記事は、介護従事者からも

感銘を受けました。ぜひ、ご一読ください。

2014年9月23日|未分類

【大阪開催】医療安全から学ぶ介護の安全【平成26年7月16日】

【速報】
「講師が自施設の悩みにじっくり向き合ってくれる」
「シンプルな方法で効果のある手法を教えてくれる」
と大好評の安全管理セミナーがふたたび大阪で開催!!!
今回も座席数限定です。お早目にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
06-6838-8787(研修担当・大阪7月とお伝えください!)

2014年5月23日|未分類

【名古屋開催】リスクマネジメント実践入門(実習)セミナー【6月4日開講・受付中】


スッキリして帰れるセミナー!明日から使えるセミナー!

■リスクマネジメント実践入門■

介護の安全は先行する「医療安全」から学ぶと早い/喀痰吸引対策/実践教育の具体的手法 など

 

 

大阪で大好評を博した【実践セミナー】シリーズが名古屋会場にパワーアップして上陸します。

事故の数を減らすことだけを考えたこれまでのリスクマネジメントでは、本当に施設を守ることはできません。

明日から「現場で使えるリスクマネジメント」を取り入れてください。

日々の業務・スタッフの見る目が変われば、利用者や制度が変わっても安全な管理体制が続きます。

 

最新のクレーム事情や、意外と知らない施設の多い「裁判で問われる責任の所在」、(NEW!)喀痰吸引にまつわるリスクマネジメントのノウハウ・・・

どれをとっても知って損ナシ!一歩先を行く施設体制を手に入れてください。

【対象】介護にかかわっている方ならどなたでも

【日時】2014年6月4日(水)10:00~16:30

【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1008号室

名古屋市中村区名駅4-4-38 名古屋駅より徒歩分

【参加費】9.000円

その他詳細・参加申し込み用紙は下記のサムネイルをクリックして下さい

2014年4月12日|未分類

平成25年度 大阪府職場体験事業の受入事業者に登録されました

毎年、ホームヘルパー実習受け入れで、150人から300人程度の実績をもつ湯遊庵デイサービスセンターではあります。数多くの方々に高齢者向けデイサービスがどんなものかを知って頂きたいと思い、広く湯遊庵デイサービスセンターを一般公開しております。デイサービスで働いてみたいので体験してみたい、デイサービスに興味があるので見てみたい、等のご希望の方はどうぞご遠慮なくお問い合わせください。1日2,000円にて、半日1,000円にてお受けしております。
電話06-6838-8787 担当 管理者

2013年6月11日|未分類

4 / 512345